5月5日 記念日の由来

中根ちょいと見部屋

ホーム

感想・要望など 気軽にメールして下さい

草花のもつ運勢、貴方の生まれた日は

5月5日 記念日の由来

ホーム >365日の花言葉と花占い >5月の花占い >5月5日の花占い >5月5日 記念日の由来

◆おもちゃの日: 日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定。端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。

◆こどもの日: 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」国民の祝日。1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

◆端午の節句: 邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。しかし、「菖蒲(しょうぶ/しやうぶ)」が「尚武(しょうぶ/しやうぶ)」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

◆わかめの日: 日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。

◆自転車の日: 自転車月間推進協議会が1988(平成10)年に制定。自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。

◆薬の日: 全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。611(推古天皇19)年のこの日、推古天皇が大和の兎田野(うだの)で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日(くすりび)」と定めたという故事に因む。

◆レゴの日: ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャパン株式会社が制定。「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こどもの日」であることから。

◆フットサルの日: フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。