3月7日 記念日の由来

中根ちょいと見部屋

ホーム

感想・要望など 気軽にメールして下さい

草花のもつ運勢、貴方の生まれた日は

3月7日 記念日の由来

ホーム >365日の花言葉と花占い >3月の花占い >3月7日の花占い >3月7日 記念日の由来

◆花粉症記念日: 気象庁が花粉の飛散状況を調べ始めた日であるという説があるが、気象庁ではこの見解を否定している。そのため制定元は不明だが、花粉の多いこの時期に花粉についての情報を発信する日として定着している。花粉についての情報を発信するのは気象庁ではなく環境省で、同省のホームページでは花粉観測システム(愛称:はなこさん)のデータを見ることができる。2015年の花粉の飛散状況は、九州地方では2月下旬、四国地方から関東地方及び北陸地方では3月上旬から中旬、東北地方では3月下旬から4月上旬にピークになる見込み。

◆消防記念日: 1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」が施行された。明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。

◆東京消防庁開庁記念日: 1948(昭和23)年のこの日、「消防組織法」施行によって「東京消防本部」が警視庁から分離独立して誕生した。約2箇月後の5月1日に、警察組織の警視庁に合わせて「東京消防庁」と名称を変更した。なお、東京消防庁は東京都の行政機関であり、国の行政機関である消防庁とは別の物である。

◆サウナ健康の日: 日本サウナ協会が1984(昭和59)年に制定。「サ(3)ウナ(7)」の語呂合せ。

◆メンチカツの日: 株式会社味のちぬやが制定。関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合せ。